10分の時短に成功!!デカテプラを使ってみよう!

みなさんこんにちは。
今日は、山崎文栄堂で大活躍している グランドテプラの紹介です!
1番の特徴はこちら↓↓
最大10㎝幅のテプラを作成することができる事です。
文栄堂では、掲示物の見出し作成に利用しています。
今までだったら、、、
エクセルで作成↓
印刷↓
ラミネート↓
機械 温まるまで、8分弱かかりました(;O;)
カット
→→→
工程があり、正直面倒、、、でした。
しかも文字のサイズやフォントも作るときによってまちまち。
でも!!!
このグランドテプラを使えば PCでフォーマットも保存できるので、
いつ作ったって、誰がつくったって 同じものができますよ~(^_^)
パソコンに専用のアプリを入れます!
★アプリのダウンロードはこちら!
好きな文字を入力!
フォントや大きさ、位置も自由自在ですよ。
印刷も簡単です!右上の印刷ボタンまたはCtrlキー+P
で楽々印刷
デフォルトで記号も沢山入っているので、
こんな感じのテプラも出すことが出来ます。
完成しました~♪
上がラミネートで作成
下はテプラグラウンドで作成しました!
ラミネート作成は、ラミネート機が温まる時間が長くて
作成の時間は短くても感覚的には、時間がかかってしまった気が、、。
あと、準備物が多い印象がありました。
テプラ作成は、アプリのインストールは少し大変でしたが、
一度インストールしてしまえば、簡単だなと感じました。
(※インストールもパソコンが得意な人は、大丈夫かと、、)
ちなみにカット失敗しました↓
アプリには、デフォルトで記号も入っているので、
こんな風に印刷をすることもできますよ!
文栄堂では、ごみ箱に貼って分別に 使っています!
作成したデータは、保存をすることが可能です。
文栄堂では、誰でもテプラが出せるように、作ったテプラの見出しを
【テプラ】という名前を付けて保存しています。
毎回ラミネートで作成しているみなさん!
テプラグランド使ってみませんか?
気になる方は是非クリックを(*^。^*)
詳細はこちらへ★
- 2019.12.24
- インデックスもテプラで作ろう!~作り方のご紹介~
あわせて読まれる関連記事
-
- 2017.09.26
- スケジュールが決められない必見! 年間スケジュールの立て方と管理方法
-
- 2020.08.05
- 【オリジナルカタログが作れる!?】山崎文栄堂がお客様から選ばれる理由
-
- 2020.02.29
- 書類が手元にたまらない流れる仕組み~電子化編~
-
- 2019.03.28
- 社内での「共有文具」の決め方
-
- 2016.07.13
- 【アスクルで法人開業印鑑セットを簡単注文、スピード短納期。】
-
- 2022.01.24
- 【山崎文栄堂オフィスツアー~人と場が育つオフィスの空間づくり~
-
- 2020.07.16
- 企業におすすめしたい本「チーズはどこへ消えた?」
-
- 2019.09.30
- ホワイトボードにオリジナルの罫線が引けちゃう?!