昼寝をすると脳も気分もすっきり!昼寝の効果とは??

みなさんは昼寝をしていますか?
私は、お昼ご飯を食べた後に少し昼寝をしています。
ここ最近、昼寝をすることはいいということが科学的に証明されたそうです。
今回は、昼寝をするとどんな効果があるかと、昼寝の方法をご紹介します。
昼寝の効果
- 疲労回復効果
昼寝の質は、夜に熟睡しているのと同じ効果があるとされているようです。
その疲労回復効果は、通常の睡眠に比べて約3倍もあるとのことです。
- ストレス解消
午前中の仕事に集中した脳はフル回転しており、疲れが溜まっています。
その時に、昼寝によって外部の情報をシャットアウトする事で、脳はようやく休憩することが出来ます。 - 睡眠は記憶力を高める
アメリカの大学の研究によれば、英語で暮らす大学生を【昼寝をするグループ】と【昼寝をしないグループ】の2つに分け、記憶力を試すテストをしました。
結果は昼寝をしたグループが正しい解答を行う確率が高かったそうです。
睡眠中、脳は情報を整理しています。昼寝にも同様の効果があるようです。
効果的な昼寝の方法
ただ昼寝をすれば昼寝の効果を得られるわけではありません。
昼寝のポイントをおさえて、昼寝の効果をアップさせましょう!
- 昼寝と睡眠は違う
昼寝の時に寝入る必要はありません。
逆に寝入るのはNGです!
昼寝のポイントは脳を休ませ、リフレッシュさせることに意味があります。
- 昼寝時間は10分~20分がベスト
昼寝が短すぎても長すぎても脳が目覚めるまでに時間がかかり過ぎて、効率的ではありません。
効果が表れるのは、昼寝の時間が10分を過ぎたあたりからのようです。
また30分を超えると、脳はレム睡眠に入り目覚めに時間がかかってしまいます。 - 水分補給もしっかりと
水分が不足していると疲労を感じやすくなるそうです。
せっかくの昼寝の効果が半減してしまうので水分補給をしましょう! - 昼寝の場所はデスクの上でOK
オフィスでなかなか横になれることは出来ないですよね?
デスクに伏せて昼寝をする事で疲れないかと心配になります。
しかし20分程度の短い時間であれば、多少不自然な格好でも問題なく昼寝の効果を得ることが出来ます。
最後に。
昼寝はたった20分間、目をつぶるだけでも効果があります。午後の事も乗り越えることができる簡単な方法です。
もしまだ昼寝をしていない方は、ぜひ一度試しみてはいかがでしょうか?
↓昼寝グッズが気になる方はぜひチェックを!
- 2017.09.15
- 朝型にシフトチェンジ ちょっと早く出社して、効率的な仕事をしよう!
あわせて読まれる関連記事
-
- 2018.03.09
- 意外と知らない?!アスクルの便利な定期配送サービス2つ+ちょっと便利な豆知識
-
- 2018.11.30
- ファイルに住所をつけると?!元に戻しやすくなる!
-
- 2017.05.31
- 「ホワイトボードのインクがなくなった!」 をなくす方法
-
- 2020.01.30
- アスクル代理店って何?アスクルのしくみ
-
- 2016.12.02
- 毎日がワクワク?! ビジョンがもたらす7つの効果
-
- 2017.05.31
- 探す事に時間をかけていませんか?書類整理で変わる仕事のやり方
-
- 2020.04.18
- 【在宅勤務】会社に来なくても仕事ができる!シリーズ~便利グッズ編~
-
- 2016.10.17
- 経理必見! 勘定科目の設定で経理処理の手間が大幅削減!?