パソコンを快適に使おう! パソコンスタンドのご紹介

こんにちは、オフィスハックのみなみです。
突然ですが、社内で働くことが多い皆さん、どんな姿勢でパソコンを使っていますか?
実は悪い姿勢でパソコンを使っていると、健康に害を及ぼすことがあるのを知っていますか?
今日はそんな問題を解決する、良い姿勢でパソコンが使える魔法のアイテムを紹介します。
それは、パソコンスタンドです!
こちらのスタンドにパソコンを乗せるだけで、良い姿勢でパソコンを使うことができます。
え?これが魔法のアイテム?
という皆さんのために、パソコンスタンドを使うことでどう体に良い影響があるのかご紹介します。
そもそも皆さんは、パソコンを健康的に使うのに適切な姿勢、知っていますか?
いくつかある中から3つをご紹介していきます。
①モニターと目の高さがほぼ水平
ノートパソコンを使っている方は特に、パソコンの画面と目の位置にかなりの高低差があるのではないでしょうか?
スタンドを使うと、パソコンの位置がぐんと高くなり、前かがみにならなくても自然にパソコンの画面に向き合うことができます。
写真を見てもわかるとおり、背筋が伸びていいですね!
スタンドを使っての作業に慣れてから、スタンドを使わずにパソコンを使うと、
こんなにも低いものなのだな…と高さの違いを実感します。
①ディスプレイと目の距離を40cm以上確保する
パソコンをしていると、ついついパソコンに近づいてしまっていませんか?
パソコンとの距離が近い状態で使っていたら、猫背になってしまうだけでなく、目にも良くないですね。
スタンドを使えば、椅子に垂直に座った状態でも、画面をきちんと見ることができます!
スタンドを使ってみるとわかるのですが、実際そんなに画面に近づかなくても、
しっかりと文字は確認することができます。
慣れてくると、パソコンとこのくらいの距離を保てば、良い姿勢でいられる、
という自分なりの近さがわかってきます。
③肘が90度以上になっている
パソコンを使っていると、肘が曲がって腕がギュッと縮まってしまっていませんか?
仕事に集中してくると、だんだんと腕に力が入って、腕がつらくなってしまっていませんか?
パソコンスタンドを使えば、自然にキーボードに手が届くので、腕の疲れが半減!
私も新卒で始めのうちはパソコンを使うことに慣れずにいましたが、最近パソコンスタンドを使うようになってから、
とても快適に仕事をできるようになりました!
まとめ
いかがでしたか?
わたしもパソコンスタンドを使ってみるまでは、半信半疑でしたが、使ってみてびっくり!
いまはスタンドなしではいられない、というくらい愛用しています。
姿勢よくパソコンを使えると、自信をもって仕事をすることができます。
例えば電話でのアポが取れない…などの減少が続いても、
パソコンに向かって姿勢を正すだけで、ちょっと前向きな気持ちになれます。
気になった方は、ぜひ一度使ってみてはいかがでしょうか?
弊社では、オフィスづくりのヒントになれればと思い、働き方改革説明会を開催します。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
■開催概要 主催: 株式会社山崎文栄堂
会場: 株式会社山崎文栄堂目黒オフィス
(東京都目黒区青葉台3-17-13 3階)
参加費:無料 締切り: 開催日前日18時まで 参加人数: ご相談
参加申し込み希望の方はこちら
書類整理やオフィスの改善を体験から綴った無料メルマガ登録はこちらから!
- 2019.04.29
- 【突撃取材!】オフィスの私物収納法
あわせて読まれる関連記事
-
- 2019.12.29
- 文房具は全社員で共有?!個人持ちにしないメリットとは
-
- 2017.05.02
- 都度発生する経費どうしてる?現金のやり取りがなくなる仮払金制度とは?
-
- 2018.05.25
- 【インタビュー記事】テントのあるオフィスってどうなの?
-
- 2019.10.31
- テプラの活用術~特殊印刷編~
-
- 2020.01.31
- テプラの剥がし残りを撃退!!最強シールはがし比較
-
- 2019.10.31
- スマートマットを活用して、 ヒューマンエラーを無くそう!
-
- 2018.11.30
- デスク上の整理整頓〜ポイントは〇〇る!〜
-
- 2018.07.06
- みやっちのイクメンワーク~出産準備・育児編~