こんなタイプもあったの? アスクルで使えるホワイトボードマーカー

皆さんはホワイトボードマーカーをどうやって選んでいますか?
今回はホワイトボードマーカーの種類別に特徴などお伝えいたします!!
アスクルオリジナル使い切りタイプ
①アスクルオリジナルホワイトボードマーカー
1本当たりの価格はアスクル最安値!
1本から購入でき価格は36円(税抜き)!
1箱(50本入)セットで買えば、1本当たり32円(税抜き)です。
②アスクルホワイトボードマーカーインク容量2倍
インク容量2倍で、通常タイプよりも長くご利用できます。
デザインは①とほとんど変わりませんが、インクの容量が2倍になっています。
たくさん使用する塾などにおすすめです!
使い切りノックタイプ
ぺんてる ホワイトボードマーカー ノックル 太字丸芯 黒
直液式で後端をプッシュすると、インキがペン先へ補給され、濃さが戻り、
最後までカスレず、くっきりと鮮やかに、濃く書けます!
途中で文字がかすれてしまうことが多い方にはオススメです。
また、インク残量が見えるため、交換時期が分かりやすいのも特徴です。
このホワイトボードマーカーは太字平字タイプ、中字丸芯タイプ、細字丸芯タイプもありますので、
お使いの場所に合わせて、選ぶことが出来ます。
こちらのホワイトボードマーカーが社内にありましたので使ってみました。
少し見づらいかもしれませんが、徐々に文字の色が濃くなっています。
officehackと一度書くごとに、ノックを押した効果です。色が薄くなって来たらノックを押せば濃さが戻ります。
カートリッジ交換式
三菱鉛筆(uni) ホワイトボードマーカー お知らセンサー 中字丸芯
こちらのホワイトボードマーカーは、カートリッジを取り換えることが出来ます。
インク残量も見えるので、減ってきたタイミングでカートリッジを交換することが可能です。
ペン先ごと交換できますので、綺麗な書き心地が継続できます!
筆ペンタイプ
ぺんてる ホワイトボードマーカー ボードにフィット 中~太字(筆ペンタイプ)
最後に紹介するのは、なんと筆ペンタイプのホワイトボードマーカーです!
こちらはノック式で、ノックをするとペンの濃さをキープできます。
他のペンに比べると価格は高くなりますが、今までにない書き心地を体感できます!
まとめ
いかがでしたか?
同じホワイトボードマーカーでも、種類がたくさんありますね。
用途に応じて選んでみてください。
今回ご紹介のホワイトボードマーカーはアスクルカタログ24-2号、122ページに記載されています。
カタログのご請求はこちらからどうぞ!
- 2019.12.27
- ホワイトボードマーカー比較してみた!
あわせて読まれる関連記事
-
- 2017.06.20
- 働き方改革とは?①実際何をすればいいのか分からないあなたへ
-
- 2018.02.27
- デスク上の書類、スッキリさせるなら平置きより、立て置き!
-
- 2020.12.16
- リモートワークにおすすめアイテム2選!!
-
- 2017.09.25
- 全部無料!アプリでオフィスの動画を作成したのでオススメを紹介する。
-
- 2017.05.02
- 都度発生する経費どうしてる?現金のやり取りがなくなる仮払金制度とは?
-
- 2017.12.08
- 探す時間を80%カット!契約書の『綴じない』保管方法とは?
-
- 2019.11.29
- 【最短翌日納品!】アスクルの印刷サービス
-
- 2017.05.20
- 業務効率アップ!経理のPCをデュアルディスプレイにしてみた。