これってアスクルでできるの?意外と知らないアスクルの豆知識3つ
皆さんこんにちは。
オフィスハックのじゅんです。
皆さんはアスクルを使っていて、こんなことってできるのかな、、、
と疑問に思ったことはありますか?
私は日々お客様の元に訪問をしているのですが、ご相談を受ける中で、
私自身も勉強になった、実はアスクルができることがいくつかあります。
そこで今回は、お客様から実際に頂いた声を取り上げて、
どんな解決方法があるのかを3つご紹介していきます!
①「アスクルを個人的に使いたいのですが、できますか?」
できます!
皆さんは、アスクルの個人向け通販「LOHACO(ロハコ)」というサイトがあるのをご存じでしょうか?
こちらのサイトでは、普段アスクルで購入している商品を、個人的に購入することができます!
でも登録がめんどくさいんじゃ、、、と思っている人に必見!
実は欲しい商品をカートに入れて、名前や住所を記入すると、特別な登録の必要もなく購入することができます。
ヤフーIDでログインをすると、Tポイントを貯めることもできます。
ちなみに、固定電話がないお客様向けに、
2017年11月より、携帯電話でのアスクルの登録が可能になりました。
起業したけれどまだ固定電話が開通していない方など、ぜひご利用して頂ければと思います。
▼ロハコ利用はこちらから▼
②「アスクルの梱包材が多くてかさばります。箱に入れないで配送ってできますか?」
できます!
梱包材がかさばってしまう、段ボールがたくさん発生してしまってもったいない、というお客様にオススメの配達方法があります。
それが「ECO-TURN(エコターン)配送」です!
こちらの配送方法を選ぶと、アスクルの青いコンテナに商品を入れて配送業者が運んで来てくれます。
持ってきてくれた配達ドライバーにコンテナはその場でお返しできるので、手元には商品だけが残ります。
そのため、段ボールを開封したり片付ける手間もかかりません!
変更方法は簡単!
1.「登録情報の変更」画面の「会社情報の変更」より、【変更する】ボタンをクリックします。
2.「梱包形態(ECO-TURN配送)について」より、「ECO-TURN配送用梱包」を選択し、「次へ」をクリックします。
3.梱包形態がECO-TURN配送用梱包になっていることを確認し、「確定」をクリックします。
以上の手順で情報変更をすると、エコターン配送でアスクルをご利用することができます。
*配送の対象エリアが決まっているのでご注意ください。
また、今回は梱包した状態で配達して欲しいな、と思った時は、注文する時のお届け先の画面で、
「通常梱包を希望する」をクリックするたけで、通常の配達方法でお届けすることができます。
③「使い終わったトナーがたくさん溜まっています。これってどうしたらいいですか?」
解決できます!
実は、使い終わったインクとトナーカートリッジは、申込み不要で配達ドライバーに渡すと回収してくれます。
注意する点としては、
1.インクジェットカートリッジは5個以上からの回収
2.トナーカートリッジは購入時の箱に入れて回収
3.指定地域外や、直近の注文がないお客様はWebかFAXで注文が必要(回収は無料です)
など、いくつかありますので、不安な点があったら、配達ドライバーや、担当販売店にご相談下さい。
そして回収したトナーはリサイクルされて、純正品よりもリーズナブルな価格で新しいトナーとして生まれ変わります。
また、トナーの他にもアスクルでは、不要になった古いカタログや、
アスクルから届いた段ボールや紙袋の回収も行っています!
こちらももちろん無料で、特別なお申込みはなく配達ドライバーに渡すだけで大丈夫です。
まとめ
いかがでしたか?
アスクルを使っていて疑問に思うこと、こうだったらいいのにと思うことがあったら、
ぜひ担当販売店にご相談ください!
アスクルのカタログ請求はコチラから!
書類整理やオフィスの改善を体験から綴った無料メルマガ登録はこちらから!
- 2019.11.29
- 【最短翌日納品!】アスクルの印刷サービス
あわせて読まれる関連記事
-
- 2022.01.18
- 【オフィス整理のプロが教える!】デスク上の書類整理3つのポイント
-
- 2019.03.27
- 【保存版】備品発注の仕組みを劇的に変える「補充依頼カード」とは
-
- 2019.12.29
- 文房具は全社員で共有?!個人持ちにしないメリットとは
-
- 2018.04.27
- 書類の受け渡しをもっと楽に!簡単に!
-
- 2016.11.24
- 会社を支える総務の方必見!共有備品の在庫管理のアイディアその②
-
- 2017.02.10
- その印刷は本当に必要ですか?簡単に始める紙の削減方法5選
-
- 2020.04.18
- 【在宅勤務】会社に来なくても仕事ができる!シリーズ~便利グッズ編~
-
- 2017.09.26
- スケジュールが決められない必見! 年間スケジュールの立て方と管理方法