インデックスもテプラで作ろう!~作り方のご紹介~

みなさんこんにちは!
今回は人気のテプラシリーズ第2弾!
こんな使い方もできるのか~をお伝えしていきます!
第1弾はリンクを見てね。
今回お伝えするのは、コレ!!!
インデックスシールです。
テプラでインデックスシールを作れることを知っていましたか?
見出しをつけるこんなやつ。
なんだか普通のテプラじゃないから、特別なものがないと作れないんじゃないの…?
と疑問を抱いている方!
そんなことはありません!!!
超簡単に作れちゃいます!
1冊のファイルだけに見出しをつけるなら頑張って書きますが、「何冊にもインデックスをつけなきゃ…」となると面倒くさいですよね。
そんなお悩みもテプラで解決しましょう~
テプラでも作れるインデックスシール
使う備品は、
テプラ本体とインデックスラベルの2つだけ。
特別な付属備品などは必要ありません!
通常のテプラテープと同じように、「インデックスラベル」という名のテプラテープが売っています。
そしてテプラで作ったインデックスシールがコチラ!
まぁこんな感じ、普通のインデックス。
イメージ通りではないでしょうか。
シール自体に点線の折り目がついています。
作り方
インデックスを作る際、通常の入力→印刷までの流れが違います。
少しわかりづらいと思ったので、手順をご紹介します!
まず、今回使っている備品はこちらです。
■テプラ本体 キングジム ラベルライター「テプラ」PRO SR970
■テプラテープ キングジム テープカートリッジ テプラPRO 24mm SS24K 白
ここからは手順のご紹介です。
①インデックス用のテープをセットする
②「フォーム」ボタンを押す
③「ビジネスフォーム」を選択する
④「インデックス(縦)」を選択する
⑤テープ幅を選択する
⑥表記させたい文字を入力する
⑦後は印刷ボタンを押すだけ。
こんな感じで印刷されます!
あとは見出しをつけたいページに挟み込むだけでOK
キングジムさんがインデックス専用のテープを出しています。
色は6種類あるようです。
※キングジムのテプラテープ紹介ページ
こんなシーンにおススメ
こんな方にはぜひ使ってもらいたい、テプラのインデックスシール。
・同じインデックスを大量生産している人
・実は空き時間にせっせと書き溜めをしている人
・そして書くのが追いつかなくて諦めた人
そんな方に使ってもらいたい!
そしてそして、インデックスシール+PCテプラは最強タッグです!
さきほどは、通常のテプラ本体で印刷をしましたが、
PCテプラとは、パソコンと繋いでテプラ出力が出来る機械のことです。
パソコン画面を使って文字入力・サイズ変更などの編集が出来ます。
話が反れますが、便利なのがエクセルの流し込み印刷機能。
この流し込み印刷がすごい便利&総務のミカタ!
例えば従業員全員分の名前をテプラで出したいとなったとき、普通のテプラは打ち込まないといけません。
でもこの流し込み機能を使えば、元からある社員名簿を活かして、全員分の名前を入力しないでテプラが作れちゃうのです…!
パソコン画面だからこそ出来る技!
連続印刷のスピードも速い!
普通のテプラよりも速いです。
実際にこんなことに活躍しました
お客様1件につき1ファイルあり、ファイルの中身を
インデックスを付けてファイリングをしていました。
はじめは使いやすいようにと手書きでインデックスを付けていましたが、
忙しくてインデックスを書いている時間がなくなり、ついには書かなくなってしまったとのこと。
ファイル総数は120冊くらいでした。
ここでインデックスシール+PCテプラの登場です。
パソコンの画面上で文字を入力して、印刷ボタンを押すだけ。
あとはPCテプラさんが、ひたすら頑張ってくれました。
放置しておけばいいので、印刷を出しながら他の仕事を進められます。
見栄えも統一されてスッキリです。
まとめ
今回インデックスシールを大量印刷して思ったことは、
今ある機械を最大限に活用すれば、もっと色々なことが出来ておもしろいということです。
わざわざ外注して頼んでいたものが、もしかしたら社内で簡単に作れるのかもしれません!
さいごにですが、PCテプラおすすめです★
PCテプラのスピードを知ってしまうと、普通のテプラに戻れなくなりますよ。
————————
山崎文栄堂では無料でオフィス見学を行っています。
少しでもご興味ありましたら
オフィス見学会についてお気軽にご連絡ください!
お申し込みはこちらから
株式会社山崎文栄堂
TEL:03-5464-7110
————————

- 2020.02.18
- 必見! 業務状況を共有して『フォローし合える』働き方へ!
あわせて読まれる関連記事
-
- 2017.08.17
- 置き場所に困らない!場所を取らないマグネット付きホワイトボードマーカー
-
- 2018.01.19
- これってアスクルでできるの?意外と知らないアスクルの豆知識3つ
-
- 2018.07.06
- みやっちのイクメンワーク~出産準備・育児編~
-
- 2019.06.30
- 郵便業務の時間・手間を削減!助っ人の後納器
-
- 2017.02.18
- 名刺の探す時間を大幅削減!名刺の管理はCAMCARD BUSINESS
-
- 2017.08.11
- 日々の仕事を効率化しよう! 「仕掛ボックス」のご紹介
-
- 2019.12.27
- 【最強】ホワイトボードクリーナーのまとめ
-
- 2017.03.06
- Boseのスピーカーがすごいんです!