Pマーク取得への道 第3弾~情報推進チームの取り組み編~

情報推進チームでは【Pマーク取得への道】で紹介してきたように
Pマークの取り組みについて紹介してきましたが、
その他にもお客様や社内の人たちが安心して情報を扱えることを目的に
勉強会や教育活動などもチームとして行っています。
第3弾では過去Pマーク取得のために行ってきた情報推進チームが
Pマークの更新を重ねてきて、バージョンアップし、
今Pマーク以外にビジョンに向けて取り組んでいることについて紹介できればと思います!
情報推進チームの取り組み
・PMS勉強会
今の働き方にあった勉強会を月1回実施しています。
例えば、リモートワークの際のWi-Fiの接続注意やPC持ち出しの注意点、
SNS情報発信でのポイント、委託先調査、書類整理(仕掛りボックスの整理)、など
・セーフティーリンク(災害安否システム)の設定管理
新入社員に向けて災害安否システムの設定を行い、災害時の対応についてレクチャーしています。
・社内パソコンの情報管理
パソコンの廃棄、買取、資産管理などまとめています。
・ロッカー入れ替え、ITツールのパスワード変更
3か月1回個人ロッカーの引っ越しと、ITツールのパスワード変更を行いセキュリティ対策をしています。
情報推進チームの取り組みは3か月に1回計画作りと共にアセスメントを行って
今の取り組みがビジョンに向かっているのか、目的に沿っているのか、活動内容が適切なのかを
いつも振り返りをしています。
いかがでしたでしょうか。
山崎文栄堂の情報推進チームのPマーク取得への取り組みや、活動の仕方の変化が
Pマーク取得を考えている企業様や、情報セキュリティについて
取り組まれている企業様のお役に立てれば幸いです!
何か気になる点がございましたらぜひお問い合わせください!
【書類整理やオフィス見学についてはこちら】
:::日程:::
2019年12月19日(木)
2020年1月15日(水)
14時(13時45分開場)から17時 定員:5名
:::当日の流れ::::
1.働き方改革の取り組みの歴史的背景と流れ
2.整理整頓実践ワークショップ
3.オフィス見学ツアー
:::こんな方にオススメ::::
・会社から整理整頓の推進委員に選出された
・経理・総務・人事のお仕事をしているなかで、
業務改善に取り組みたいと思っている
・整理整頓を文化にしたいと思っている経営者の方
・5Sは知っているし、会社からも教わるけれど、なかなか実践に落とし込めない
・社内のチームワークを良くしたい
::::::::::::::::
株式会社山崎文栄堂
〒153-0042 東京都目黒区青葉台3丁目17-13 鉄信ビル
TEL 03-5464-7110(代表)
FAX 03-5464-7157
長谷川拓也・山崎将央
http://www.bun-eidou.co.jp/
- 2017.12.29
- これもいいの!?禁忌品じゃない、溶解処理できる意外なもの5選
あわせて読まれる関連記事
-
- 2019.08.30
- 動画で見る書類整理
-
- 2016.11.24
- 会社を支える総務の方必見!共有備品の在庫管理のアイディアその②
-
- 2017.01.19
- 営業マン必見!外出先で使えるクリアファイル
-
- 2020.04.28
- 移動を安心安全に。いまだからこそ出来る貸切バスという『箱』の社会貢献
-
- 2018.05.12
- 耳から始める働き方改革?!仕事の成果を左右する音を探ってみた(前編)
-
- 2018.11.30
- デスク上の整理整頓〜ポイントは〇〇る!〜
-
- 2017.04.26
- 結局ベタが盛り上がる!社員旅行で盛り上がるレクリエ―ション3選
-
- 2017.09.26
- スケジュールが決められない必見! 年間スケジュールの立て方と管理方法