【オフィス整理のプロ直伝!】絶対におさえておくべきオフィスの片付けの基本原則

ビジネスパーソンの探す時間とは?
この年末年始にご自宅の大掃除をしたという方も多いのではないでしょうか。
使わないものを手放して、本当に必要なものだけに囲まれた空間は、明るくて軽くて、集中できて、リラックスできて、自分らしさを発揮できる心地の良い空間ですよね。
ところがオフィスに関してはいかがでしょうか?
ビジネスパーソンが書類を探す時間は年間80時間、文房具とか備品とかメールを探す時間なども含めると平均で年間150時間も探し物をしていると言われています。
探す時間をなくして一人一人の時間を有益なことに使えるようになったら、働く人も会社も、日本全体も元気になりますね!
そこで『絶対におさえておくべきオフィスの片付け基本原則』を全3回の動画にまとめました。
『絶対におさえておくべきオフィスの片付け基本原則』
①迷わず捨てるための3つのポイント
整理整頓をしていくうえで「捨てることが大切」という思考法や成功法則は様々ありますが、オフィスに特化した時のポイントをまとめました!
【オフィス整理のプロ直伝!】絶対におさえておくべきオフィスの片付けの基本原則 #1 迷わず捨てるための3つのポイント
②1検索10秒ルール
何かを探すときは10秒以内で見つかるように、という1検索10秒ルール。
1検索10秒ルールのために使っている道具やルールの解説はこちらから。
【オフィス整理のプロ直伝!】絶対におさえておくべきオフィスの片付けの基本原則 #2 1検索10秒ルール
③オフィスの書類 99%の法則
オフィスにあるモノや書類の99%が個人ではなく「会社の持ち物」という考え方で整理整頓をしています。
解説動画と具体的な取組はこちらから。
【オフィス整理のプロ直伝!】絶対におさえておくべきオフィスの片付けの基本原則 #3 オフィスの書類99%の法則
さいごに
いかがでしたか。
ビジネスパーソンが探し物をしている時間をなくすためにはこれらのポイントをおさえたルールや道具の活用、そしてチームワークがとても大切です。
是非会社の中で試してみてください!
山崎文栄堂ではオフィス見学を開催しており、実際に取り組んでいる様子をご覧いただけます。
ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください!
【オフィス見学 お申込みフォーム】
アスクルのカタログは山崎文栄堂から無料でお求めいただけます。
【アスクルカタログ請求はこちら】
- 2022.01.22
- 【オフィス整理のプロ直伝!】絶対におさえておくべきオフィスの片付けの基本原則
あわせて読まれる関連記事
-
- 2017.12.08
- 探す時間を80%カット!契約書の『綴じない』保管方法とは?
-
- 2020.01.30
- アスクル代理店って何?アスクルのしくみ
-
- 2020.10.30
- ママがイキイキと働ける場づくりを!
-
- 2018.01.19
- これってアスクルでできるの?意外と知らないアスクルの豆知識3つ
-
- 2018.03.29
- 総務必見!共有備品の在庫管理のアイディア その①
-
- 2016.10.03
- 『ソロエルアリーナってなに?』みんなの気になるQ&Aまとめ
-
- 2019.04.29
- 【突撃取材!】オフィスの私物収納法
-
- 2019.11.29
- オフィスの書類は1年に1度の大掃除でスッキリ!!