オフィスにイトーキの電動式昇降デスク「toiro」がやってきた。

<目次>
こんにちは、オフィスハックのかおりんです。
数年前からオフィスではトレンドになっているスタンディングワーク。
弊社もこれまで、様々なメーカーのハイデスクや昇降デスクを取り入れてきましたが、この度ついに電動式の昇降デスクを取り入れました。
初めて電動式昇降デスクに触ってみて思ったのはシンプルに「めっちゃ楽」ということ。
従来であれば、立つ為にパソコンを持って場所を変えたり、ハンドル式のものであればすきな高さにするまでにひと手間かけることが普通でした。
それなのに、電動のこのデスクは指1本で座るも立つも自由自在。
今回は、そんな電動式昇降デスク、イトーキ「toiro」を徹底レポートします。
操作ラクラク
というわけで、まずは肝心な昇降からやってみましょう。指一本でこの通り。
天板の高さは65~125cmの範囲で昇降しました。
モデルになってくれた彼女は身長156㎝なので、座るときは75㎝、立つときは100㎝がジャストサイズ。
でもこれが180㎝ある男性社員だったら、、、?
きっと違いますよね。そんなときもこのデスクなら指1本で調整可能。めっちゃ便利ですね。
机上に配線が無いって最高
また、このデスクは机上に配線の穴があり、必要ないコードは天板の下に収納することができました。これがまた便利で、わたしはお気に入りのポイント。
これが
こうなりました。
見た目がキレイだと、テンションも上がります。ごちゃごちゃしないのでなんとなく作業効率もアップ。
つまり、最高ですよね。
電動式昇降デスク、イトーキ「toiro」
toiroはデスクタイプとテーブルタイプがあるようで、作業用はもちろん、ミーティングもスタンディングの時代!
立ちながらのミーティングは、アイデアが活発に出る傾向があるようです。
また、弊社でもデスクパネルにグリーンの布張りのパネルを付けているのですが、これもわたしはお気に入りポイントでした。向かい合ったデスクだと、妙に目の前のひとが気になったりするんですよね。それがないから集中できる。
ということで、今回弊社で取り入れた電動式昇降デスクのスペックを簡単にまとめました。
■天板の昇降:650~1250㎜
⇒女性から男性まで、どんな体格、身長の方にもフィットしました!
■デスク幅:1400㎜(天板は1350㎜)
⇒一般的なデスクの幅は1200㎜なのでかなり広く感じました!
資料を好きなように広げられるからストレスなし!
■奥行:675㎜
■昇降スイッチ:押しやすい!
■天板の表面:若干ザラつきあり。文字は問題なく書けるくらいの素材です!
まとめ
いかがでしたか?
今回初めて使ってみましたが、電動式昇降デスク、全力オススメでした。効率的にお仕事したい皆さん、是非弊社のオフィスに来て操作してみてくださいね。
弊社では、オフィスづくりのヒントになれればと思い、働き方改革説明会を開催します。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
■開催概要 主催: 株式会社山崎文栄堂
2017年7月6日(木) 14:00-16:00
2017年8月7日(月) 14:00-16:00
会場: 株式会社山崎文栄堂目黒オフィス
(東京都目黒区青葉台3-17-13 3階)
参加費:無料 締切り: 開催日前日18時まで 参加人数: ご相談
参加申し込み希望の方はこちら
それではまた!
- 2020.06.24
- オフィスの災害対策その1 備蓄ってどのくらい必要?
あわせて読まれる関連記事
-
- 2020.02.29
- 【アスクル】もっと手軽に!!選べる支払い方法
-
- 2017.04.26
- 結局ベタが盛り上がる!社員旅行で盛り上がるレクリエ―ション3選
-
- 2018.09.26
- 防災必須アイテム!災害対策カードの紹介
-
- 2020.07.20
- ロハコの時間指定の配送がとっても便利!!
-
- 2017.01.27
- 【目指せキラキラOL】ちょっとの意識でこんなにも変わった!毎日が楽しくなる意識改革5つ
-
- 2017.09.28
- 効率的に仕事を分担!「大臣表」のご紹介
-
- 2020.07.10
- オフィスの災害対策その2 オフィスに常備したい防災アイテム
-
- 2020.08.05
- 【オリジナルカタログが作れる!?】山崎文栄堂がお客様から選ばれる理由