校正確認はもう不要!~名刺発注システム~

こんにちは!
ハックチームのうさぴょんです。
みなさんは名刺の作成はどうされていますか?
ネット印刷、社内で作成など
多くの方法があると思います。
山崎文栄堂では名刺作成を行っているのですが
昨年より、「発注時にプレビューが見て、すぐ印刷できる」システムを導入しました。
そこで今回は名刺の管理者目線で、このシステムを紹介したいと思います!
よくある声
私は名刺事業部の運用管理者をしていて
よく名刺発注や総務の方とお話しする機会があります。
そこでお客様からは
「毎回校正を挟むので、納期までに時間がかかる」
「メール(またはFAX)で依頼をしているが、やり取りが面倒くさい」
「社内で名刺作成をしているが、本業に集中したい」
「発注は各個人に任せて、承認だけ管理者が行いたい」や「管理者がすべて名刺発注を行いたい」
といったお困りの声をいただくことがあります。
名刺工房とは
こういったお客様の声が増えてきたので、
お役にたてるポイントはないか探しました。
そこで導入したのが「名刺工房」というシステムです!
このシステムは、予め弊社で名刺のフォーマットを作成しておき
お客様は発注時に、名前など必要事項を記入するだけで
プレビューを確認でき、そのまま印刷を行うことのできるシステムです。
校正を挟まないため、基本的に発注から2営業日後に納品。
そして1回注文するとデータが登録されるので、
次回リピート注文の際は、その人の名前を選ぶだけで注文ができます。
納期が短く、校正確認の手間が省け、データ作成も不要なので
こういったお困りごとがある方に、お役に立てると思います!!
またお客様の要望に合わせ
発注者1人ずつIDを付与することも、承認機能をつけることも
お客様のご要望に合わせて設定できます!
導入いただいたお客様からは
「発注時にプレビューが見れるので、校正確認がなくてとても楽です!」
「注文したら2営業日後には届くので、急いでいるときも安心です。」
という声をいただいています。
まとめ
お仕事をする上でかかせない「名刺」
今より名刺発注を、もっと便利に簡単にできる環境を整えることで
時間を有効活用してみてはいかがでしょうか。
山崎文栄堂では「マットPP加工」「欧米サイズ」「2つ折り」「箔押し」など
お客様のコンセプト合わせて様々な名刺作成に対応しています。
▼弊社の名刺製造工程についてはこちら▼
https://bun-eidou.co.jp/work/card/
- 2022.01.22
- 【オフィス整理のプロ直伝!】絶対におさえておくべきオフィスの片付けの基本原則
あわせて読まれる関連記事
-
- 2020.01.31
- テプラの剥がし残りを撃退!!最強シールはがし比較
-
- 2020.09.23
- 【アイディア募集!】オフィスの整理整頓コンテスト開催☆
-
- 2017.12.08
- 探す時間を80%カット!契約書の『綴じない』保管方法とは?
-
- 2020.02.18
- 必見! 業務状況を共有して『フォローし合える』働き方へ!
-
- 2019.09.30
- 校正確認はもう不要!~名刺発注システム~
-
- 2018.11.26
- 【保存版】フリーアドレスの効果と実践方法
-
- 2017.05.31
- 探す事に時間をかけていませんか?書類整理で変わる仕事のやり方
-
- 2024.01.04
- ピンチに強い!中小企業でも備えが大事。オフィス防災対策