集中力は「環境」と「トレーニング」でアップできる

こんにちは、オフィスハックのかおりんです。
突然ですがみなさんは「集中」するのって得意ですか?
わたしは苦手です。苦手というか、環境による、という感じ。
でもお仕事をする上では、効率を上げるのにもクオリティを上げるのにも、「集中」することはメチャクチャ大事ですよね。
弊社は3か月前、「集中」と「リラックス」をテーマにオフィスをリニューアルしたばかり。
この記事では、お仕事の「集中」のために弊社が取り入れているモノ(コト)を2つご紹介したいと思います。
環境ってだいじ
冒頭でも書いた通り、集中に「環境」は大きく影響します。
どんな環境で集中できるかは人それぞれですが、じっくりデータ解析をしたいのに電話が鳴るから取らなきゃいけないとか、数字を出しているのに人に話しかけられるとか、それで気分が良いひとはあまりいないですよね。
集中の環境づくり
集中の環境をつくるため、弊社では、一人掛けの集中スペースを設けています。
コチラはイトーキ社製の一人掛けソファ、ピナモ。
背面についたパネルは薄くて軽やかですが、ちょうどよい高さで空間を仕切ってくれるのでストレスのない自然な集中をすることができます。
手元や背後が覆われていることで安心感があるのって、なんとなくわかりませんか?
またこの3次元的なデザインが、ほどよいリラックスを与えてくれるとか。
仕事によって空間を変える
毎日お仕事をしていたら、一人で集中したいときもあれば、皆でアイデアを出したいときもありますし、お互いのコミュニケーションを深めるときもあると思います。
テーマや使うひとによって空間が変えられたら、、、?
最高ですね。
弊社はフリーアドレスを採用しているので、もともとお仕事をする場所を選べる空間ではあるのですが、この一人掛けソファが来たことにより、集中度がアップしました。
なんとなく、ココで作業をしていたら「急ぎではない話は後にしとこう」という温かい配慮も生まれています。
集中力はトレーニングで上げられる
また弊社では、集中力をあげたり心を落ち着かせるトレーニングをしています。
呼吸や姿勢に意識を持っていくだけでも、集中力はアップします。忙しいな、疲れているな、と思うときこそ、一度立ち止まって「いま」に集中してみてください。
例えば、少し立ち止まって深呼吸。
常に考え事をしていると、正直疲れちゃいますよね。たった3回深呼吸をするだけでも、その時は呼吸だけに集中できたり、頭の中の空気も入れ替わってスッキリするのです。
弊社で行っているコトについてははせがわマンの過去記事をご覧ください。
おわりに
いかがでしたか?
弊社が社員の集中力アップの為に取り入れていること、とっても簡単なことだと思います。
集中することが苦手だったわたしも、自分が集中するのに最適な環境を探したり、呼吸や姿勢に意識を持っていくトレーニングをしているうちに、だんだんと自分の意志で集中することができるようになってきました。
集中することでお仕事の効率も上がり、いつもより早く帰れたらみんなハッピーですよね。
集中力アップで、お仕事をもっとハッピーにしましょう。
弊社では、オフィスづくりのヒントになれればと思い、働き方改革説明会を開催します。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
■開催概要 主催: 株式会社山崎文栄堂
2017年9月14日(木) 14:00-16:00
会場: 株式会社山崎文栄堂目黒オフィス
(東京都目黒区青葉台3-17-13 3階)
参加費:無料 締切り: 開催日前日18時まで 参加人数: ご相談
参加申し込み希望の方はこちら
- 2017.03.31
- メリットばっかり!働くママの為の「在宅ワーク」のお話
あわせて読まれる関連記事
-
- 2019.09.27
- 愛用のスケジュール帳はコレだ!おすすめする3つのポイント
-
- 2020.05.25
- オンライン会議の問題をこれで解決!AnkerPowerconfのご紹介
-
- 2020.02.29
- 【アスクル】もっと手軽に!!選べる支払い方法
-
- 2020.07.22
- 電子契約書でペーパーレス化に取り組む
-
- 2016.09.24
- 知ってますか? アスクルでログインして出来る5つのこと
-
- 2022.01.22
- 【オフィス整理のプロ直伝!】絶対におさえておくべきオフィスの片付けの基本原則
-
- 2019.11.29
- オフィスの書類は1年に1度の大掃除でスッキリ!!
-
- 2020.03.03
- 情報推進チームってどんな活動をしているの?~社内の情報セキュリティ対策活動報告~