社内で一番集中できる場所がどこか試してみた

こんにちは。いとちゃんです。
オフィスハックを書き始めて約1年たちますが、
いまだに記事を書く時間にムラがあります。
なかなか記事が書けない時がありますが、
集中力がとても大切だと感じています。
ということで、今回は私が社内で集中できる場所を紹介していきます。
個人的な意見ですので、人によって差があります。
(ちなみに私は声や音が気になりやすいです。)
第6位 昇降式デスク
立ったり座ったりできるのがポイント。
コールセンターや、他の社員との距離が近いので、
一人で集中したいときには不向きかもしれません。
チームで一緒に仕事をする時などはすごく良いです。
第5位 バーカウンター
木の雰囲気が好きです。
オフィスの一番端にあるので、周りの音が軽減されます。
お客様に電話をするときもよく使います。
第4位 集中スペース
窓際で集中したいときに活用しています。
背もたれが長くなっているのでセミクローズな空間を作り出せます。
第3位 テント
打ち合わせなどワイワイするときに使うイメージですが、
一人で入ることもあります。
一人でコーヒーを飲みながら仕事をしていると集中力がさらにアップします。
アイデアを出すときに、良く使います。
第2位 フリースペース
机を広々と使うことが出来ます。
後ろに人がいると気になってしまうので、窓側に背を向けるのがポイントです。
社内を見渡すことが出来るので、程よいリラックス感もあります。
(この記事はフリースペースで書いています。)
第1位 ぼっちテント
名前の通り、ひとりぼっちになれるテントです。
初めて入った時は、逆に見られている気がして気になりましたが、
慣れてくるとすごい集中できます。
資料作成など行う際にはこちらを使っています。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
集中力が高まると、仕事の質が上がり、時間も短くなると思います。
オフィスの中に集中できるスペースを作って、生産性の向上に役立ててみてはどうでしょうか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
弊社では、オフィスづくりのヒントになれればと思い、働き方改革説明会を開催します。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
■開催概要 主催: 株式会社山崎文栄堂
会場: 株式会社山崎文栄堂目黒オフィス
(東京都目黒区青葉台3-17-13 3階)
参加費:無料 参加人数: ご相談
参加ご希望の方はこちら
働き方説明会のご案内はこちら
書類整理やオフィスの改善を体験から綴った無料メルマガ登録はこちらから!
- 2020.04.28
- 移動を安心安全に。いまだからこそ出来る貸切バスという『箱』の社会貢献
あわせて読まれる関連記事
-
- 2017.07.03
- メーカーコラボが熱い!アスクルオリジナル商品 5選
-
- 2016.12.29
- あってよかった!ScanSnapiX500でA3のスキャンを簡単に!
-
- 2017.03.06
- Boseのスピーカーがすごいんです!
-
- 2019.11.26
- Pマーク取得への道 第3弾~情報推進チームの取り組み編~
-
- 2019.10.24
- Pマーク取得への道 第1弾~Pマーク取得のきっかけ~
-
- 2020.09.30
- Withコロナの働き方 リモートワークで総務が抱える課題とは
-
- 2018.04.27
- 書類の受け渡しをもっと楽に!簡単に!
-
- 2019.09.27
- 愛用のスケジュール帳はコレだ!おすすめする3つのポイント