幾田かおり

移動を安心安全に。いまだからこそ出来る貸切バスという『箱』の社会貢献

2019年4月、ユーザーが貸切バスを使ったバスツアーを企画・販売できるサービス「busket」がリリースされました。バスツアーに参加していたユーザー個人が、オーガナイザーとなりバスツアーをDIYする時代へ。このユニークなサービスには、新しいコミュニティーのかたちとして注目が集まりました。

それから1年後の今年4月。
世界は誰もが予想し得なかった状況になり、特に『移動』においては自粛が叫ばれています。しかし、そんな中でも移動せざるを得ない人びとがいることを忘れてはいけません。
最前線で働かれている医療関係者、製薬会社、私たちの日々の生活を支える日用品・食料品メーカー、小売業の皆さま、商品の配送や物流を担う方々、そして、社会インフラを支える関連企業や公的組織の皆さまのおかげで、私たちは日常生活を送ることができているのです。

今回「busket」を運営するワンダートランスポートテクノロジーズは、新型コロナウィルスの影響に伴う緊急事態宣言下において安全に、かつ「すぐに」「最安値」の貸切バスをマッチングするオンライン手配サービス「busmarket」を使った法人向けの安心安全な移動手段を提案します。

いまだからこそ出来る貸切バスという『箱』をつかった社会貢献。
ワンダートランスポートテクノロジーズ代表取締役・西木戸秀和さんに話を伺いました。

 

IMG_3063

西木戸秀和さん
ワンダートランスポートテクノロジーズ株式会社 代表取締役
1984年生まれ、福岡県出身。2012年、ワンダートランスポートテクノロジーズ株式会社(WTT)を創業し、エンターテイメントとインターネットの交差点の事業を開始。現在「移動」にフォーカスし会社運営を行う。

 

ーー昨年「busket」がリリースされたことで移動の可能が広がり、貸切バスで移動することの価値が圧倒的に上がったと思っていて。

そうですね。単純に、大きな『箱』でみんなで移動するのって面白いし、より深いコミュニケーションができる、バスってもっと面白いよな、と思ったのがきっかけですね。
鉄道や飛行機の路線が動脈だとしたら、バスはそれらが届かないところへ人を運ぶ毛細血管だと思っています。これだけ産業が発達しても、いまだに「疎」な地域には空港も駅もできない。であれば、それ以外の方法を考える必要があって、改めてバスに注目しました。数人で1台の車を出すよりも、バス1台でまとまって移動すれば渋滞も減りますよね。

ーーそもそも、貸切バスを個人で使うことのハードルが高かったですもんね。

それが1番の課題でしたね。
例えばひとりのユーザーが、東京から山梨のワイナリーに訪問するツアーを作りたかったとしましょう。でも、そのハードルってめちゃくちゃ高いんですよ。まずは募集や集金の壁(旅行業の壁)、そして金銭的負担や、バス手配における書類ややりとりの多さだったり。パッと思いつくだけでもこんなにあるんですよね。
だったら、貸切バスを必要な時間・場所に、簡単に配車できるサービスをつくろう。このバスという面白い『箱』を、もっと気軽に使えたら良いな、と思ってはじまったのが「busket」ですね。

IMG_3062

ーーそしてその知見と経験をもとにリリースされ、今回改めてご提案いただくのが「busmarket」ですね。

はい。僕たちはこれまで、ユーザーに合わせて1000本以上のバスを運航させ、連携バス会社数も350拠点を超えています。
「busmarket」は簡単に言うと、busketの法人向けサービス。例えば企業の総務部などが、社員研修時の移動用にバスを手配したいといったニーズに対応するものです。他にも、学校や病院、旅館といった施設の定期送迎やシャトルバスの手配なども行っています。

小規模事業者が多数を占めるバス業界において、借りる企業からは「どこから借りればよいか分からない」「スグに見つけたいのに、色んなところと何度もやり取りするし、料金もバラバラでよくわからない…」という声はこれまでも多かったんです。
「busmarket」は、バスを借りたいというニーズをワンストップで受け止める窓口となり、各連携先バス会社の中から最適なバス会社、営業所をマッチングし、ユーザーにサービスを提供します。

そしてこんなときだからこそ、このバスという『箱』を「早く」「安く」「簡単に」利用していただくことで、移動せざるを得ない人びとに新たな移動手段を提供し、安心安全な経済活動のお手伝いができると考えるのです。

IMG_3061

ーー具体的に、出来ることを教えていただけますか?

現在は非常事態宣言下で、どうしても現場の人員の増加が必要な、物流施設、食品工場、日用品等のメーカーに対して、通勤バスを24時間、3時間前まで対応を実施しています。
また空港において帰国者の一時待機場所などにおいては、近隣ホテルへの輸送や、病院における感染軽症者の輸送等においても貸切バスは活用できます。
もちろん都心部での通勤に使っていただくことも可能ですし、今後は医療機関と連携することも視野に入れています。

例えば定員45名のバスに定員15~20名として乗車してもらい、窓を開けて運航する。政府から言われている三密を守ってご利用いただくことが可能ですし、スポットで1本からの配車も可能です。急に移動が必要とか、今日だけはいつもの運行本数3本から4本にしてほしいとか、そういうニーズにもフレキシブルにお応えすることができます。

ーー最短3時間で・・・!

この点は、複数の営業所に多大なご協力をいただき、努力している点です。頑張っています。
これまでに全国のバス会社を訪ねて回り、ヒアリングとコミュニケーションを重ねてきたからこそ出来ることですね。

ーーまさに、貸切バスだからこそできる社会貢献ですよね。

貸切バスは、工夫次第で安心安全な移動手段になります。各企業の方々に対して、よりスムーズにこれまでの公共機関をは違った移動手段を提供できると思うんです。
いまだからこそ、わたしたちに出来るお手伝いをしていきたいですね。

ーー最後に、ワンダートランスポートテクノロジーズ、そして西木戸さんの考える未来を教えていただけますか。

まずはいまの状況下においてどんなお手伝いができるかを考える毎日ですが、今後は、もっともっと移動や、そもそもバスという『箱』の可能性も広がると考えています。
例えばスーパーまでの移動が出来ない人びとに対しては、スーパーが移動してあげれば良い。他にもバスという空間であれば、その箱自体がワークスペースにだってなり得ます。『移動』という概念も無くなってしまうかもしれません。

それにより孤立を減らすことや、大事なひととの時間を増やして人びとの人生を豊かにすることもだって出来ると考えるのです。

ーー西木戸さん、ありがとうございました。

 

西木戸さんは、いまだからこそご自身にできることを必死に考えて、動いていらっしゃいます。安心安全に企業が経済活動を続ける選択肢のひとつとして、貸切バスという『箱』、そして『移動手段』があることを知っていただきたく、今回このような記事を書かせていただきました。

1週間後には状況が変わるような不確実ないまだからこそ、「busmarket」のように「早く」「簡単に」1社1社のニーズに合わせた移動ができるサービスはお客様に喜ばれ、ますますバスの可能性は拡がっていくのだと思います。

新型コロナウィルスの影響がいまだ収まらないなか、安心安全な従業員のご移動や送迎、また、緊急事態宣言が解除後であっても、急な対応や社会情勢の変化でもすぐに対応できる交通手段の確保も含めて、少しでも気になった方は以下のお問合せフォームより、ご連絡をお願い致します。

busmarket概要:https://busmarket.jp/?fbclid=IwAR3milWijYsxKIPkwcAvA_h8y1kRI8BCmdJLfGbysc4EkRimKTAIUBHwjdE

お問合せフォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSd4InkgcuYyzsaTKEVvT05o8o7q23e6OWBJdDJ4yEqFGfCNQg/viewform

TEL:03-6260-8753

取材・文:かおりん

この記事を書いたひと

幾田かおり

お仕事を楽しくするヒントをみんなに広めたい!主に「働き方」に関する記事をお伝えします。