全部無料!アプリでオフィスの動画を作成したのでオススメを紹介する。

<目次>
みなさんこんにちは、オフィスハックのかおりんです。
先日、ひょんなことからオフィスの紹介ムービーを作ることになり、
作成担当に任命してもらったのですが、動画なんか作ったことも作ろうと思ったこともないわたし。
FinalCutを使えるわけでもないし、そもそもカメラもないし、どうしよう。
そんな危機を救ってくれたのが無料のアプリです。
最近はiphoneのカメラがかなり綺麗になっているので、撮影も編集も自分のiphone6sひとつで行いました。
ということでこの記事では、動画超ウルトラスーパー初心者のわたしが、
そこそこの動画を作れるまでになった動画編集アプリを紹介します。
もちろん全部無料です!(今回はappです。androidユーザーの方ごめんなさい!)
iMovie
iphoneでの動画編集といえばコレ、ですかね?
デフォルトで入っているアプリなので身近かもしれません。
個人的にこのアプリは、簡単な文字入れ(お名前入れなど)や、動画の切り取りに使っています。
QUIK
ゴープロがオフィシャルでリリースしているこのアプリ、メチャメチャスゴイです!
使いたい動画や写真を選択、そしてハイライトで流したい部分を選択するだけでセンス抜群の音楽を自動で合わせてくれるのです。
種類豊富なテンプレートを選ぶだけで、フィルターやグラフィックを付けてくれるなんてメチャメチャスゴイですよね。
わたしは今回動画作成をするにあたって、このアプリにかーなーりお世話になりました。
ただ、文字を表示するタイミングや、長さなどは調整ができないので(自動で編集してくれてしまうため)、文字入れをするのであればまた別にアプリを使ったほうが良いかな?と思います。
vont
文字を入れるんだったらこのアプリが断然おすすめ。
フォントや大きさ、色はもちろんですが、位置や長さもかなり簡単な操作で出来ちゃいます。
フォントのバリエーションも豊富なので、どんな雰囲気の動画にも文字入れが可能!
わたしはこのアプリで文字を入れてから、上のQUIKで動画を繋いだりしていました。
このアプリの写真バージョン、『phont』はご存知ですか?
そちらももちろんオススメなので、併せてチェックしてみてください。
Video Mute
最後にコチラ!
「この動画の音量もっと大きくならないかな?」と思ったことはありませんか?
このアプリは動画の音量を調整できるアプリです。便利~~。
動画を繋ぎ合わせるときに、ひとつだけ音が小さかった、とかインタビュー動画なのに声小さすぎ、とか、、撮影をしていると上手くいかないことも多々、、
そんなときはこのアプリで音を編集しちゃいましょう!
作ってみた
ということで、わたしが上記のアプリを使って作ってみたのがこのふたつ。
初めてにしては、かっこよく作れたのではないかなぁ、と思っています。
いま現在もですが、動画コンテンツが非常に盛り上がっている2017年。動画をうまく利用して、自社のファン獲得や、販促に繋がったら最高ですよね。
おわりに
いかがでしたか?
どれも無料なのにハイクオリティな動画に仕上げられるものばかり。
「切替がカッコイイ」「文字入れに最適」「音量調節」などアプリによっても特筆すべき点が違うので、いろんなアプリを使い分けて、自分だけの動画を作ってみてはいかがでしょうか。
わたしもこれを機に「もっと動画つくりたい」「いろんなアプリを触ってみようかな」と思い世界が広がりました!
ぜひ本記事を参考に、お気に入りのアプリを見つけてみてください。
~~~~お知らせだよ~~~~
弊社では、オフィスづくりのヒントになれればと思い、働き方改革説明会を開催します。
ぜひ、お気軽にご参加ください。
■開催概要 主催: 株式会社山崎文栄堂
会場: 株式会社山崎文栄堂目黒オフィス
(東京都目黒区青葉台3-17-13 3階)
参加費:無料 参加人数: ご相談
参加申し込み希望の方はこちら
それではまた!
- 2017.08.17
- 集中力は「環境」と「トレーニング」でアップできる
あわせて読まれる関連記事
-
- 2018.08.17
- 文房具屋がお伝えする、パソコン周りの配線スッキリ術!
-
- 2017.03.13
- オフィスにおすすめ!観葉植物を置いてみよう!
-
- 2018.10.19
- 山崎文栄堂オフィスツアー動画をつくってみた
-
- 2020.08.05
- 【オリジナルカタログが作れる!?】山崎文栄堂がお客様から選ばれる理由
-
- 2018.03.27
- 会議や打ち合わせで大活躍! リコーの超短焦点プロジェクター
-
- 2020.01.30
- アスクル代理店って何?アスクルのしくみ
-
- 2020.02.29
- 書類が手元にたまらない流れる仕組み~電子化編~
-
- 2017.10.17
- 【読書の秋】当社のしくみとオススメの本3冊紹介します